こんにちは!アニメイン編集部です。
この記事では、「ラブライブ あらすじ」をキーワードに、アニメ第1期・第2期の物語の流れや見どころ、キャラクターの魅力まで、初めての方にもわかりやすく解説します!
「ラブライブ!」は、アニメ・音楽・ゲーム・リアルライブを軸に展開されるメディアミックスプロジェクト。その原点であるテレビアニメ第1作「ラブライブ!」は、2013年に放送され、スクールアイドル“μ’s(ミューズ)”の成長と青春を描いた感動作です。
ラブライブ!とは?

『ラブライブ!』は、架空の女子高校・音ノ木坂学院(おとのきざかがくいん)を舞台に、廃校の危機を救うために結成されたスクールアイドル“μ’s”の活動を描いた青春群像劇です。
「スクールアイドル」という概念を日本中に広めたパイオニア的作品であり、キャラクターの成長、仲間との絆、夢を追いかける姿に多くのファンが共感しました。
ラブライブ!第1期のあらすじ(全13話)

音ノ木坂学院は、生徒数減少により廃校が決定。それを知った高坂穂乃果(ほのか)は、学校を盛り上げるために「スクールアイドル」を始めることを決意します。
最初は親友の南ことりと園田海未の3人で活動をスタート。次第に仲間が増え、最終的に9人のメンバーが集まり、“μ’s(ミューズ)”として本格始動します。
彼女たちは、スクールアイドルの祭典「ラブライブ!」出場を目指して、練習やライブを重ねていきます。しかし、メンバー間の衝突や家庭との両立、プレッシャーなど、多くの壁にぶつかることに。
それでも穂乃果たちは「みんなで叶える物語」という合言葉のもと、仲間と支え合いながら前に進んでいきます。
ラブライブ!第2期のあらすじ(全13話)

第2期では、μ’sが「ラブライブ!」出場を果たし、全国の頂点を目指す戦いが描かれます。
ライバル校・UTX学院のスクールアイドル「A-RISE(アライズ)」との交流や対決、後輩たちとの関係、そしてμ’sの未来をどうするかという重大な選択も浮かび上がります。
物語の終盤では、「μ’sは9人でμ’s」という信念から、あえて活動の終了を選ぶという感動的な結末を迎えます。
“永遠に続くものではないからこそ、今この瞬間を全力で輝く”というテーマは、多くの視聴者の胸を打ちました。
キャラクター紹介|μ’s(ミューズ)の9人

- 高坂穂乃果(CV:新田恵海)
明るく前向きなリーダー。思い立ったら即行動のムードメーカー。 - 南ことり(CV:内田彩)
おっとり癒し系。衣装デザインも担当し、穂乃果の親友。 - 園田海未(CV:三森すずこ)
真面目で努力家。弓道部所属でストイックな性格。 - 星空凛(CV:飯田里穂)
運動神経抜群の元気少女。ボーイッシュだが可愛いものが大好き。 - 小泉花陽(CV:久保ユリカ)
内気でシャイだけど、アイドルへの憧れは人一倍。 - 西木野真姫(CV:Pile)
ツンデレお嬢様系。作曲が得意でクールな魅力。 - 矢澤にこ(CV:徳井青空)
自称“アイドルのプロ”。μ’s結成以前から活動していた。 - 東條希(CV:楠田亜衣奈)
ミステリアスなお姉さんポジション。スピリチュアル好き。 - 絢瀬絵里(CV:南條愛乃)
元生徒会長。最初は反対派だったが、仲間になり中心メンバーに。
ラブライブ!の魅力とは?

① 現実に近い“等身大の成長物語”
完璧なアイドルではなく、悩みながら成長する高校生たちの姿が共感を呼びます。
② 名曲&ライブ演出
「Snow halation」や「START:DASH!!」など、数々の名曲が生まれました。ライブシーンはアニメとは思えない臨場感。
③ 仲間との絆と青春ドラマ
仲間と支え合い、時にはぶつかりながらも夢に向かって走る姿が、王道ながら感動的です。
まとめ|ラブライブ あらすじを知れば、きっとあなたもμ’sが好きになる!

「ラブライブ!」は、ただのアイドルアニメではありません。夢を追いかけることの尊さ、仲間のありがたさ、時間の尊さを教えてくれる青春ドラマです。
μ’sの物語は今も色褪せず、後続シリーズ「サンシャイン!!」「虹ヶ咲」「スーパースター!!」にも受け継がれています。
ぜひ1期・2期のアニメを観て、“みんなで叶える物語”に触れてみてください!
📌公式情報はこちら
物語の詳細やキャラクター情報をさらに知りたい方は、アニメ「ラブライブ!」の公式サイトもご覧ください!最新情報や美麗なビジュアルも掲載されています。
👉ラブライブ!シリーズ Official Web Site
本記事で使用している作品情報・画像の出典
ラブライブ!公式サイト©2013 プロジェクトラブライブ!